アドバイスシートの見方

このページでは、アドバイスシートの見方について説明します。

 アドバイスシートのサンプル

 

シート上部の項目について

シートの上部には、次の4つの項目があり、「改善が必要」「良い」「とても良い」の3段階でチェックします。

  • 母音・子音の正しさ
  • 拍(モーラ)の正しさ
  • アクセント・イントネーション
  • 聞き取りやすさ

    表1

     

    アドバイスシートの表では、チェックマーク(✔︎)が右に行くほど、発音が上手であることを表しています。左側の「改善が必要」のところにチェックが入っている場合、音声の中で、その項目について正しくない発音がされています。優先的に、その項目についての理解と練習をしたほうがいいでしょう。例えば上記の表1では、「アクセント・イントネーション」が「改善が必要」になっているので、優先的に「アクセント・イントネーション」について勉強し、練習することをおすすめします。

     

    母音・子音の正しさ

    日本語の母音、子音を理解し、正しく言えているかどうかをチェックします。例えば、本当は「て/te/」と言わなければいけないところを「で/de/」で言ってしまった(少なくとも「で」に聞こえた)、などをチェックします。

     

    拍(モーラ)の正しさ

    日本語の拍(モーラ)を理解し、正しく言えているかどうかをチェックします。

    日本語の特殊拍(促音、長音、拗音、撥音)などを理解して、正しく言えていたら「とても良い」になります。

     

    アクセント・イントネーション

    日本語のアクセント・イントネーションを理解し、正しく言えているかどうかをチェックします。

    日本語の高低アクセント(頭高型、中高型、尾高型、平板型)を理解し、単語単位、または文単位で正しいアクセント・イントネーションで言えていたら「とても良い」になります。

     

    全体的な聞き取りやすさ

    話す速度や、クセの有無、無声化、過剰に有気音になっていないかなど、上記の3項目でカバーできないポイントを含め、全体的な聞き取りやすさチェックします。

     

    シート下部のアドバイスについて

     

    表2

     

    アドバイスシートの下部には、あなたの発音で優先的に練習した方がいい項目についてのアドバイスが3つまで書いてあります。重要度の星(★)は、一般的な重要度ではなく、あなたの発音をより自然なものにするために優先的に練習した方がいい点を表しています。★が多いほど、あなたにとって優先的に練習した方がいいポイントです。